〜電車でGo! 2ハンドルマスコンPWMパワーパックの開発記録〜

 
Last Update 2009.11.06


クルマ以外にも好きなものがあります。
そのひとつは鉄道だったりします。
 

車両は仕上がり・価格・手間隙を考えると買う方が絶対的に便利である。

しかし、車両を走らせる「パワーパック」は職業柄、どうしても買う気にはなれなかった。
自分で作れそうなものを、ましてや趣味の分野までも、メーカー品でまとめたくなかったのだ。

思い付きは、いつも壮大なものである。
PlayStation2のゲーム『電車でGo!』の専用コントローラを改造して作ることにした。

『電車でGo!』は、そのゲームがヒットした故、多様なゲーム機に移植された。
勢い、専用コントローラも多岐にわたる事となった。

そんな状況でPlayStation2のコントローラを使ったのは、単なる偶然である。
改造に向いたパワーパックも有るかもしれないが、作る前から判るわけが無い。
幸い、頑丈なケースによって、強度を気にせず回路を詰め込むことが出来た。

写真をクリックすると大きな画像が開きます。


【ご注意】

当ページの内容は、フロントパネルと本体接続が未完成である他、
回路ミス・誤記含め、問題が残っている可能性があります。
また、写真は最新の改良が反映されているとは限りません。

回路図の流用、クローン製作など当ページのご利用は大いに歓迎しますが、
参考にされる際は上述をご留意願います。

当ページの内容に関するご質問は、鉄道模型SNS「トレイン・トレイン」に設けてある
私のブログ「Bトレ走行技研 ゴーン辻研究室」のコレクションにコメントにてお願いします。


1. 写真編    

2. 動作解説編 (執筆中・暫定公開)


3. 資料編 

(1)回路図

   回路図の修正内容は リリースノート(テキストファイル) を参照してください。

   回路図 ver.2(PDF版、A3サイズ)  回路図 ver.2(CADデータ版)

   回路図(PDF版、A3サイズ)  回路図(CADデータ版)

   回路図と実装図は、水魚堂が開発しフリーで配布している回路図作成ソフト BSch3v を使って書きました。
   動作が軽く、直感的に使えるのが良いです。
   新たにインストールされるのでしたら vectorで配布しているスタータパッケージ が大変便利です。

   ※回路図CADデータ版の表示に必要な部品ライブラリ(BSch3vで表示する際は必要になります。)
   モータ オペアンプ ディスクリート部品 実装図用ライブラリ
 

(2)実装図 [個人的な備忘録です、ご承知置きください] 回路CADで無理矢理書いてます。

   実装図 ver.1(PDF版、A3サイズ)  実装図 ver.1(CADデータ版)
 

(3)開発日記(PDFファイル)

   その7  その8  その9  その10  その11  その12  その14  その15  その19
 

(4)回路シミュレータによる波形解析

   解析ソフトは「講談社ブルーバックス『CD-ROM付 電子回路シミュレータ入門 増補版』付属 CircuitMaker Student V6.2c」
   を使用しています。

   Circuit Makerの使い方 解説ページ
   
   【波形解析データ(PDFファイル)】
   シミュレーションモデル回路図
   R7を5%に設定した際のPWM波形変化(全体像)
   R7を5%に設定した際のPWM波形変化(PWM出力スタートの拡大表示)
   R7を95%に設定した際のPWM波形変化
   シミュレータを使った感想
 

(5)主要部品データシート

   PWM発振源オペアンプ・NJM2904  PWM出力FET・2SK1010  タイマ・NE555

   リレー駆動トランジスタ・2SC2120  ショットキーダイオード・1N4148  電力用途向けダイオード・1N4002
 

(6)過去のページ (単なる残骸です) 
 

TOP PAGE に戻る


メールはこちら