★★ 純正ファンが歪んだ?!
〜いすゞ117Coupe のある生活〜2005年5月3日、毎年の恒例行事となっているセントラルサーキットの旧車レースに、ビデオ撮りのために117で出かけた。
ゴールデンウィークの最中に開催されるレースを観に行くには、ちょっとした気合と工夫が要求される。
ほかでもない、渋滞回避のテクニックである。
ひとつは早朝出発(概ねam6時頃)、もう一つはルート選択(阪神高速湾岸〜六甲越え〜三田IC〜加西IC)である。
しかし2005年は、折からの体調不良のため出発はam10:00、ルートは最終的に宝塚ICまで一般道で、という
厳しい状況に陥った。今回のエピソードはその道中、六甲超えに賭けるべく、国道43号線に向けて中央大通りを走っていたときの出来事だった。
港区に入ったあたりの信号待ちで、エンジンから異常な振動を感じた。
元々、いすゞのG型は独特の振動(ビートというか心地よいもの)があるのだが、この時の振動は「ゴロゴロ・・・」
という音&振動であって、しかしハンドルには伝わらない未体験のものだった。気にはなったが「取り敢えず様子を見よう」と思った。
トラブルなら、ある程度拡大した方が見つけ易く、また、サーキットを諦めることもたやすい。青信号で発進、何気なく水温計を見ると100℃である。
流れに乗って走っていると、一般道ではそこまで上がらないのだが・・・と、疑問と原因を考えつつ次の信号で止まった。相変わらず振動が出ている。水温計を見ると120℃寸前である。
思わずボンネットを開けると、なんと、ファンがシュラウドに引っかかっているではないか。
エンジンが回っているのは、フルードカップリングが空回りしてくれたお蔭だったのだ。偶然にも止まった信号の脇(というか歩道)にはクルマを止めて余りあるスペースがあった。
少々慌て気味に歩道に乗り上げ、ボンネットを開けてエンジンを止める。
リザーバータンクからは冷却水が温泉のように噴出している。危ないところだった。
引っかかっているファンを外して、ラジエータの損傷と冷却水の漏れをチェックすると、幸いなことに無事なようである。積極的なエンジン冷却のため、エンジンを掛けてみる。
フルードカップリングが滑りまくっていて、ファンはプロペラ飛行機のようにノロノロと回り始め、やがていつもの風量を
供給してくれた。
水温はどんどん下がり、リザーバータンクの残量アラーム(LED)が点灯したので、常備している水を足してやった。こうして、停車時間にして約20分で水温は約80℃に戻り、無事にサーキットまで往復することが出来た。
勝因は、以下の点に集約されると思う。
(1)ラジエータキャップが正常に機能した
(2)オーバーヒートさせなかった
(3)予備の冷却水を持っていた
(4)ラジエータが偶然にも無事だったこのページでは、どのようにファンとラジエータが損傷したか、紹介したい。
写真をクリックすると拡大表示されます。
一番の原因
左はトラブル時のファン、右はファンを交換した修復後。
羽根の角度が違うのが判るでしょうか。長年の発熱を受け続けた結果、ファンが前方に向けて反ってしまったのです。
ラジエータの3層化、サーキット走行、過去数回のオーバーヒートなど、
高熱を受けた要因は様々です。
トラブル直後
引っかかっているファン。
このままでもフルードカップリングが空回りすることで、エンジンは回り続けます。
アッというまにオーバーヒートします。しかも、フルードカップリングは強引な空転による発熱で、すぐ機能しなくなります。
シュラウドに着いた傷跡。
傷跡が微妙に錆びていることから、過去、何度か接触していた可能性があります。
あなたの117も時々チェックした方が良いかも。
ファンによって傷ついたラジエータ。
幸いなことに放熱フィン(横渡しの薄い鉄板)の破損で収まっていましたが、
使い続けることは賢明ではありません。この状態で一日を走りきれたのは偶然だった、と思います。
破損状況
遠目には一見大丈夫そうなんですが・・・
羽根が反っているのがよく判ります。
シュラウドにヒットしたのでしょう、削られた羽根。
シュラウドが負けなかったので、その分、ファンが削られることと相成りました。
修復後
綺麗なファンとフルードカップリングを使って直りました。
元々の間隔はこの程度あったのですね。
充分なクリアランスが見て取れます。
Last update 2005.07.01