〜梅小路蒸気機関車館のある風景〜

★★ 2005年4月28日  

Last Update 2007.07.03
クルマ以外にも好きなものがあります。
そのひとつは鉄道だったりします。

気の早いゴールデンウィーク初頭、京都は初夏の日差し、そして梅小路は、しかし吹きっさらし。
ビデオにも風切り音がかなり入りました。


 ビデオで観る梅小路の8600とC56 

MPEG1を再生できるプレイヤー が必要です。

ストリーミング配信ではありませんので、(Windowsでは)右クリックで「ファイルを保存」してご覧ください。

普通に人指し指で左クリックするとWindowsメディアプレイヤーが起動して、 ビデオ再生がはじまると思います。
ところがこの操作は、このページを見ている、あなた以外の方のweb閲覧を遅くしたり、何かと影響が生じます。
これはサーバ能力が映像を連続して送り出すことに取られてしまうためです。

サーバ強化も予定しておりますが、極力「ファイルを保存」してご覧いただきますように、
ご協力お願いいたします。
 

8630 SLスチーム号 出発  (19.4MByte)

8630 SLスチーム号 到着  (31.8MByte)

8630 ホーム〜転車台〜補給線  (44.1MByte)

8630 給炭・補水作業〜転車台〜扇形車庫  (57.4MByte)

C56160 北びわこ号 留置線〜転車台〜補給線[給炭・補水作業]〜転車台〜扇形車庫  (140.1MByte)


 梅小路公園と機関車館の案内板 

   

休日に運行される路面電車も味があってお奨めです。


 軌道自転車 

  

かつては郊外の駅に行けばどこにでもあったのに、ふと気がつくと無くなっていたモノのひとつでしょう。

  

自転車用の速度計が付いています。精度はこれで良いのだろうか?

  

自転車たる所以のペダル。ミニサイクル用なのでしょうか。

エンジン付きということは免許が必要なんでしょうか。


 扇形車庫 

 

  


 D52 468号機 

  

テンダーから延びる自動給炭装置の円筒
 

  

火床
こころないひとがゴミを捨てていくとは、なんとも悲しい。

 

テンダーの供炭装置は危険防止のために蓋で隠されています。
(右写真の左下にある板)


 のちに新幹線の生みの親となった 島 秀雄 氏の若かりしころの作品、C53 45号機 

最大の特徴である、車輪の内側にあるシリンダ〜コンロッド〜クランクが、
見易いようにライトアップされている。
 

 

 

車輪の内側にある、巨大なクランクシャフト
 

  

車輪の内側にある、巨大なコンロッド
 

   

日本ではC53形にしかないセンターシリンダ



 

 多数が廃車されたり輸出されたなか、休憩所として生き延びている50系客車 「オハフ50 68」 

  

 

走行可能な状態なのか不明です。
 

 

車軸を利用した発電機。ベルトのつなぎ目がなんとも大胆です。
 

 

休憩所でありながら、特にそれらしく改造されずに残っているのが喜ばしい。
一番奥には授乳室があるのは時代の流れ。
JRの車両にはトイレが付き物であるが、今後はバリアフリーだけではなく、
授乳室など(現状では新幹線くらいか?)女性と子供に配慮したサービスの拡充を期待したい。


 車輪の展示 

 

113系電車のディスクブレーキ付き車輪

 

古い貨車に使われていた、松葉スポーク車輪。

   

0系新幹線電車の車輪と動力減速ギア。
 

12系客車の車輪

 

キハ58形ディーゼル車両の車輪と動力伝達・減速機構。
エンジンは床下にぶら下がっているので、プロペラシャフト(切り潰されていますが)と自在継手はあります。
しかし、自動車のような差動ギア(いわゆるデフとかディファレンシャルギアと呼ばれるもの)はありません。


 SLスチーム号(8630形が牽引) 

   

梅小路公園に則した線路を一回につき最低一往復、待っているお客さんの量によっては数往復します。
休日には特別ダイヤで数十分おきに走ることもある、非常に柔軟な対応をしています。
 

 

最終運行を終えて、客車を切り離して回転台に向かうところ。
 

その日の最終運行を終えると、客車を切り離して回転台に乗って給炭線に入り、石炭と水を補給します。






TOP PAGE に戻る


メールはこちら